5月29日(土)「チョコラ!」DVD発売開始!

| コメント(1) | トラックバック(0)

chokora-dvd-jacket.jpg昨年5月の劇場公開から早くも1年とちょっと。
この間、本当に大勢の方々に映画をご覧いただき、そしてそれぞれにケニアの路上で生きる「チョコラ」たちとの出会いを経験していただきました。
そしてついにこの度、5月29日(土)から、DVDとなって発売されることとなりました!

映画「チョコラ!」DVD
定価 ¥5,040(税込)
品番: KKJS-95/JANコード: 4523215038881

【特典】劇場用予告篇/チョコラ!特別編/モヨ・チルドレン・センターの今/英語版同時収録/視覚障害者向け 音声ガイド/聴覚障害者向け 字幕ガイド/封入ブックレット(24ページ)
提供=カサマフィルム
発売元=スターライトフィルムズ
販売元=紀伊國屋書店

●お求めはお近くの書店・レコード店、または紀伊國屋書店 Forest Plusからどうぞ!
※教室や図書館など少人数限定での上映権付き・団体向けDVDパッケージも21,000円にてご用意しております。またお近くでのご購入やネット通販が難しい方なども、どうぞお気軽にお問合せ・ご相談下さい。


とても長い謝辞

これまで良質な作品の数々をリリースし続けてきた紀伊國屋書店さんに今回お世話になる事ができて、スタッフ一同、大変光栄に思っています。何しろ、私たちの同志であり、カサマフィルムの元代表・佐藤真監督のDVD BOXも紀伊國屋書店さんが販売元です。

また、今回間に入っていただいた、スターライトフィルムズさん、マーメイドフィルムさんには、実際のDVD制作の現場を全く知らない私たちに代わって、全ての行程をリードしてくださいました。マーメイドフィルムの村田さん、三原さん、スターライトフィルムズの佐藤さんのお力無しにはここまでたどり着く事はできませんでした。本当に、ありがとうございました。

更に、今回DVDのジャケットやレーベル、封入ブックレット、そしてメニュー画面に至るまで全てのデザインを担当してくださった、デザイナーの渡辺さん。劇場公開時にもあらゆる宣伝材料のデザインを担当してくださった、超売れっ子デザイナーさんです。実は渡辺さんとは90年代からのお付き合いで、この映画を編集している段階から、この映画には渡辺さんしかいない!と既にデザイナーを想定しながら作品を作っていました。それが、最終的にもこのように見事な仕上がりとなり、感無量です。ありがとうございました!

また今回、封入ブックレットには、昨年劇場用パンフレットで使用した原稿のうち、署名原稿としていただいた映画評やコメント以外の全ての要素をそのまま掲載させて頂きました。こちらの劇場用パンフレットを昨年編集してくださった遠藤さんは本当に心から信頼のおける方で、私は遠藤さんとの作業を通してキチンと物事を進めていく事の大切さを教えて頂きました(個人的な感想ですみません)。また、パンフレットのティカ・タウンマップのイラストを担当してくださった森泉さんには、今回のDVD封入ブックレットへの掲載も快く承諾して下さり(今度は白黒印刷になってしまい、申し訳ありません!)ありがとうございました。お二人のご協力を得て完成した封入パンフレットは、内容がとても充実していますので、ご期待下さい。

そして今回、DVD化に際しての新しい試みとして、視覚障害者向けの「音声ガイド」と、聴覚障害者向けの「字幕ガイド」のトラックをそれぞれ制作・収録しました。
こちらは長岡の小林茂監督を支えてくださる支援者の方からいただいた資金を元に実現することが出来ました。ありがとうございました。
チョコラ!と音声ガイドの関係は実は古く、2008年9月に長岡アジア映画祭でワールドプレミア上映(!)した最初の上映時に既に、長岡音声アシストの会によるライブでの音声ガイド付き上映が行われていました。その後、しばらく機会がなかったのですが、昨年9月、「水俣」を子どもたちに伝えるネットワーク主催の相模原での上映会にて、伝えるネットの皆さんが、長岡で作られた原稿を更にブラッシュアップしての音声ガイド上映が行われました。この時、原稿作りから上映時の音声配信まで全てに渡り、音声ガイド上映推進団体・シティライツの方々、特に代表の平塚様に大変お世話になりました。私がチョコラ!の音声ガイドに初めてちゃんと出会ったのはこの時でした。
音声ガイドというと、テレビドラマの副音声としての存在を知っていた程度でしたが、チョコラ!の音声ガイドを聞いて、驚きました。これは、もしかしたらこの映画が極力説明を排した表現を心がけている事と関係があるのかもしれませんが、音声ガイドと一緒にチョコラ!を見ることで、今までとは全く違った映画体験が出来るような気がしたのです。
映画を制作した私たちの側からすると、一義的には、映画をそのままの姿で鑑賞して欲しいとの思いが当然あります。しかし、"おせっかいにならないようにキチンと配慮された内容での解説であれば" という条件付きになるとは思いますが、チョコラ!に付けてくださった音声ガイドと共に自分たちの映画を観た時に、全てのカットを知り尽くしていると思い込んでいた自分にとっても全く新しい発見や、映画からさらに想像力をふくらませた見方ができる事に気付かされました。
これは、全く新しいバージョンの「チョコラ!」です。
解説部分のナレーターは、「タチヨミスト橘しんごの雑誌チェック」で有名な橘しんごさんにお願いしました。しんごさんの、プロっぽいどこか突き放したような語りの中にひそむ遊び心やあたたかさが今回ぴったりハマりました。
また、セリフのボイスオーバーは、私たちがチョコラ!の音声ガイドに初めて出会った相模原での上映会の際に担当されていた有山恵子さんにお願いしました。上映会の時、有山さんは、いわゆる「吹替版」的な過剰な感情は一切込めず、淡々と、しかし子どもたちの気持ちがダイレクトに観る側に伝わるように配慮をしながら読んでくださっていました。この時の音声ガイド上映があまりに素晴らしく、ボイスオーバー部分についてはもう有山さんしかいない!とお願いすることになりました。
また、このように手間のかかる音声ミックスの作業で連日夜遅くまでお付き合い頂いたアクティブ・シネ・クラブの皆さん、特にMA担当の村上さんにはこれまでも様々な場面でお世話になってきました。いつも甘えてばかりでごめんなさい! そして本当に、ありがとうございました!
そしてこの音声ガイド版での上映会を、DVD発売記念として6月5日(土) 19:00より、お茶の水のスペースneoにて開催致します。何度もチョコラ!をご覧いただいている方も、ぜひこの機会にチョコラ!の最新バージョンをご体験下さい!

こんなに長い文章にするつもりは全く無かったので、そろそろやめます(^^)

でも最後に、字幕ガイドと字幕そのものについても触れさせてください。
今回、聴覚障害者用の字幕ガイドも収録することが出来ました。ガイドの制作は、本編の日本語・英語字幕も担当してくださった、Passo Passoの赤松さんに今回もお願いさせて頂きました。また、ガイド制作を進めていく中でのアドバイスを、ムービー北海道さんから頂きました。ありがとうございました。
字幕というものは、本当に奥が深いものです。今回の赤松さんとの作業を通して、字幕ガイドに限らず、字幕の入れ方1つで作品全体の見え方がガラッと変わる瞬間を何度も経験させて頂きました。赤松さんの字幕なしには、チョコラ!はいつまでも完成しなかったと思います。

実は、同じように表にはなかなか見えないけれども、映画にとってとても重要な作業に「音」の作業があるのですが、これについてはまた改めて、整音をしてくださった久保田さん、それから音楽のサカキマンゴーさんへの賛辞としてご報告させていただければと思います。

最後の最後に、この映画の制作を提案してくださり、撮影中から編集、そして公開に至るまで私たちと二人三脚で動いてきてくださった、モヨ・チルドレン・センターの松下さんをはじめとするスタッフ、支援者の皆さんに心から感謝致します。

そして、この映画の製作をカサマフィルム代表として、そしてまた友人として積極的に進めてくれた故・佐藤真監督。また、本当に大変な時期だったにも関わらず、映画の製作に最後までご協力くださったご家族の皆さん。本当に、ありがとうございました。佐藤真監督が最後に関わった映画という名に恥じない作品になったかどうかは大変心もとない部分がありますが、おかげ様でDVD発売まで漕ぎ着けることが出来ました。

そしてこの映画は、映画に勇気をもって出演してくれた子どもたちのものです。
DVD発売を経て、世界中のより多くの人々とティカの街の子どもたちとの出会いが生まれ、更なる関係へと発展していく事を願ってやみません。
私たちはそのお手伝いがしっかり出来るよう、これからも非力ながら活動を続けさせていただきます。
ぜひ、DVDをご購入下さい。そして、よろしければ自主上映もぜひ企画してみてください。また、可能でしたら現地を訪れてみてください。これからもどうぞ息の長いお付き合いをどうぞよろしくお願い致します!

カサマフィルム
秦 岳志


ps. 配給の東風の皆さん、宣伝でお世話になった原田さん、上映をいちはやく決めてくださったユーロスペースの北条さん、岡崎さん他、まだまだまだまだ、お礼を言いはじめたらきりがないのですが、今日のところはこのへんでとりあえず!

6月5日(土) DVD発売記念 音声ガイド版上映会

| コメント(0) | トラックバック(0)

chokora-dvd-jacket.jpgケニアのストリートチルドレンに寄り添い、彼等が思春期を力強く生きていく様を描いたドキュメンタリー映画『チョコラ!』のDVDが、5月29日に紀伊国屋書店より発売されます。これを記念して、今回新たに収録した視覚障害者向けの「音声ガイド版」の上映会を行います。

上映後には、ケニア料理を囲んでの懇親会も設定しました。小林茂監督も、長岡から駆けつけます。なお当日は会場にて『チョコラ!』DVDを発売記念特別価格にて販売を行います。
皆様のご来場をお待ちしております。

日時:6/5(土) 18時30分開場 19時開演
料金:1,000円(メールでの事前予約/下記参照)
会場:スペースneo
   東京都千代田区神田小川町2-10-13 御茶ノ水ビル1F

   
お問い合わせ:東風 TEL: 03-5155-4362 E-mail: postmaster@chokora.jp

音声ガイド制作:カサマフィルム
音声ガイド・ナレーター:橘しんご/有山恵子
音声ガイド協力:「水俣」を子どもたちに伝えるネットワーク/長岡音声アシストの
会/アクティブ・シネ・クラブ

上映終了後、同会場にてケニア料理の懇親会(会費1,500円)を行います

懇親会は料理の準備の関係上、事前予約をお願いします。
当日の懇親会のケニア料理のメニューは

 チャパティもしくはサモサ
 豆とトウモロコシのギゼリ
 ケニアの主食ウガリ
 牛肉のトマトシチュー

 を予定しております。
 ただし、当日の仕入れの状況により、メニューが変更される場合がございます。あらかじめご了承下さい。

ご予約は postmaster@chokora.jp まで、お名前・電話番号・懇親会への参加の有無を書いて、お申し込みをお願いします。

ご来場お待ちしております!

4月〜6月 徳島・東京・静岡!

| コメント(0) | トラックバック(0)

この春も「チョコラ!」は全国各地で劇場公開/自主上映会が続きます!
上映詳細は→公開情報ページにて。

一番近いところでは、先程別エントリーでご紹介した、4月11日(日)の唐津。
モヨ・チルドレン・センターをこれまでずっと支え続けてきてくださった九州在住の加藤さんとお知り合いの方々が企画してくださった、完全に手作りの上映会です。只今来日中のモヨの代表・松下照美さんのトークショーもあります。

その次の週末、4月18日(日)には、松下さんの故郷・徳島で上映&講演会が行われます。
こちらも松下照美さんの講演付です!

さらに次の週末、4月24日(土)には、東京・下高井戸シネマにて毎年開催されている「優れたドキュメンタリー映画を観る会」にて上映されます。こちらは小林茂監督による舞台挨拶があります!(私も参加予定です!)

そして更に次の週末、5月1日(土)〜5月14日(金)までの2週間、静岡の劇場・シネギャラリーにて待望の劇場公開です!
初日の5月1日(土)には、小林茂監督と、ケニアに少年教育の専門家として長らく滞在されていた、静岡県立大学准教授の津富宏さんとの対談も予定しています! 津富さんは一観客として「チョコラ!」をご覧になり、「まさに自分が見てきた現実がそのままに提示されていて、驚いて椅子からひっくり返りそうになりました」という感想をメールで送ってくださって以来のおつきあい。これまで長い間、地元の静岡での上映を一緒に働きかけてきてくださいました。待望の静岡劇場公開になります!

さらに、GWまっただ中の5月4日(祝)には、東京・小岩でこちらも毎年開催されている「メイシネマ上映会」にて、20周年を記念する作品の1つとして上映されます。こちらも監督によるトークがありますが、なんと小林茂監督をはじめ、伊勢真一監督、岡村淳監督、四宮鉄男監督という錚錚たるメンバーでのトークショーの時間がしっかりと確保されています。とても貴重な機会かと思いますので、GWを東京近辺でお過ごしの方はぜひ!

更に更に、少し飛んで6月12日(土)には、「児童労働の今、そして未来/児童労働反対世界デー・イベント」として「チョコラ!」の上映と小林茂監督の講演会が行われます!
こちらはキャパ800人!という大ホールでのイベントです! 上映、トークのあと、「児童労働の今、そして未来」と題したシンポジウムも開かれるという充実ぶり。
こちらも、見逃せません!

実は、これとはまた別に、DVD発売を記念しての "「チョコラ!」音声ガイド版上映会" を目下密かに計画中です! 詳細が決まりましたら、すぐにお知らせ致します!

久しぶりのニュースの更新になります。
この間、上映情報は常に更新してきましたが、今週末、九州北部にお住まいの方には見逃せない上映があるので、こちらのニュース欄でも告知します!

今度の日曜日、佐賀県の唐津市の「唐津まちなか集い館」にて「チョコラ!」の上映と、モヨ・チルドレン・センターの松下照美さんの講演会が行われます。
モヨのサポーターとして長い間お世話になってきた加藤さんが、地元のお知り合いと共に企画して下さいました。実は今回、多くの方に来ていただけるようにとチケット代を500円と大変低く抑えての上映になります。お近くの方、ぜひ、お越し下さい!

4月11日(日)
10:00〜 | 14:00〜
会場:唐津まちなか集い館
   佐賀県唐津市呉服町1824-2(大手口広場)
問合せ:「チョコラ!」唐津上映会実行委員 加藤(0955-72-4422)

※上映後にモヨ・チルドレン・センター主宰 松下照美さんを交えてのフリートークあり。ケニアのハンディキャップ・グループ制作の小物も販売。

本日 和光大学、明日 札幌!

| コメント(0) | トラックバック(0)

●本日! 和光大学で上映&シンポジウム(インターネット中継も!)

和光大学での上映&シンポジウム、ついに当日となりました。
視覚障がい者の方のための音声ガイドや、聴覚障がい者の方のための手話通訳もあります!
小林監督をはじめ、劇場用パンフレットに映画評を書いていただいた管啓次郎さんもいらっしゃいます。
しかも入場無料です!
お近くで、本日お時間のある方、ぜひお越し下さい。

12/19(土)
14:00〜 挨拶・上映
16:00頃〜 シンポジウム
和光大学現代人間学部現代社会学科 2009年度文化企画
「ケニアの路上から日本の路上へ」
会場:和光大学 J棟301
出演:小林茂(映画「チョコラ!」監督)/管啓次郎(明治大学教授)
   西研(和光大学教授)/ロバート・リケット(和光大学教授)/道場親信(和光大学准教授)
» 和光大学 告知ページ

なお、会場にいらっしゃれない方でも、インターネット経由で参加していただけます!
以下のアドレスでインターネット中継を予定しています。
ぜひお気軽にアクセスしてみてください。
http://www.ustream.tv/channel/chokora
※iPhone 3G一台だけで実現しているので、途中でうまく動かなくなる可能性もありますが、ご容赦ください。


●明日・札幌で上映会&撮影・吉田泰三さんの講演

明日20日(日)、札幌で朝から夜まで4回も上映される自主上映会が開催されます!
撮影の吉田泰三さんの講演も、14:10から予定されています。

12月20日(日)
10:30 | 12:30 | 14:10 講演 | 15:30 | 17:30
※上映時間の変更があったようです。ご確認ください。
会場:札幌市教育文化会館 4F講堂
   〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西13丁目
   ※地下鉄東西線西11丁目駅1番出口より徒歩5分
出演:吉田泰三(撮影)
問合せ:「チョコラ!」上映実行委員会(011-747-7314)
http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/sapporocinema/

この他、2月7日(日)には横浜のスカウト会館にて、またその後大阪でも自主上映会が計画されています。上映の最新情報については「公開情報」ページをチェックしてみてください。

自主上映会をやってみたい、という方、引き続き大募集中です(^^)
ぜひお気軽にご相談ください。

11月は金沢・知多・碧南・岡山映画祭!

| コメント(0) | トラックバック(0)

長らく更新が滞っておりまして、失礼致しました。
とはいえ「チョコラ!」の上映予定は次々と決まってきております。

金沢シネモンドでは11月7日から今週いっぱい、特集上映「こどものかたち」の枠内で上映中です!
この後の上映予定は
11月18日(水) 10:15
11月20日(金) 12:15
となります。

また今週から始まった岡山映画祭でも上映されます!
小林茂監督のトークショーもあります。ぜひこの機会お見逃し無く。
11/18(水) 15:00 @オリエント美術館
11/21(土) 26:30 @アートリンクセンター(オールナイト上映)
11/22(日) 13:00 @オリエント美術館(上映後、小林茂監督トーク)

愛知県では今週末、知多市と碧南市で上映&講演会を予定しています。

知多市は小林茂監督の恩師、柳澤寿男監督の作品「そっちやない、こっちや」の舞台となった共同作業福祉施設「ポパイの家」の関係者の皆さんが企画して下さいました。
11/21(土) 14:00 @知多市地域文化センター

また碧南市では、フィリピンのごみ捨て場に生きる子どもたちを描いた映画「バスーラ」との2本立て上映&両監督のバトルトーク(!?)もあり、という体力勝負な企画です。時間があれば東京からも是非駆けつけたいぐらいです(^^)
11/23(祝) 13:00「バスーラ」15:15「チョコラ!」
(上映後、両監督によるジョイントトーク)

なお、12月には東京近郊の和光大学にて、上映&シンポジウムも決まりました。
上映+充実のメンバーによるシンポジウムが入場無料です!
詳細は「公開情報」欄へどうぞ!

東京渋谷UPLINK Xでのアンコール上映、神戸映画資料館、松山シネマルナティックでの公開が続いております。また、浜松 cinema e-raでの上映は短い期間でしたが昨日までで終了いたしました。劇場公開第2波のような形で、日本各地で同時に上映が進んでおります。

新しい自主上映会が決まりました。
11月23日(祝)には愛知県碧南市の「碧南映画の会」のみなさんの主催で上映会が行われます。12月20日(日)には札幌の映画サークルの方々の主催で、なんと1日4回もの上映が行われます。お近くの方、どうぞお見逃しなく!

上映スケジュールについて詳しくは公開情報ページをご確認ください。

9/19(土) アンコール上映初日舞台挨拶

| コメント(0) | トラックバック(1)

いよいよ明日から再び東京での上映が渋谷のUPLINK Xで始まります!
初日の明日は、上映前に小林茂監督の舞台挨拶を予定しています。

また、明日からは神戸映画資料館での上映もスタート。
9月19日(土)〜9月27日(日)までの上映です。
初日の上映終了後に小林茂監督の舞台挨拶を予定しています。(そう、東京と神戸で舞台挨拶のはしごです!)
また、次の日9月20日(日)は、13:00より小林茂監督が恩師・柳澤壽男監督を語るトークショーも。「チョコラ!」と同時に開催されている柳澤壽男監督特集での講演です。地域福祉の映画を作り続けてきた柳澤壽男監督の自主制作長編5本の他に、貴重な短編作品も観れるまたとない機会です。関西方面の方はぜひ、この機会をお見逃しなく!

9月19日〜アンコール上映@東京

| コメント(0) | トラックバック(0)

お待たせいたしました!
5月〜6月の東京渋谷・ユーロスペースでのロードショーから3ヵ月程。地方をぐるぐると廻っていた「チョコラ!」が東京に戻ってきます!(先月のJICA地球ひろばでの上映会はありましたが...)

9月19日(土)〜10月2日(金)、渋谷のUPLINK Xにてアンコール上映が行われます。連日、14:45からの上映です。UPLINK Xは、渋谷駅から東急本店(文化村)を少し越えたあたりの右側にある小さな劇場です。首都圏在住の方、ぜひこの機会をご利用ください!

なお、本日9月4日(金)は18:30より神奈川の相模大野にて自主上映会が行われます。小林茂監督のトークショーもあります。私も現場に立ち会う予定です。そして、視覚障がいのある方のための映画の音声ガイドも準備されています! これは、昨年の長岡アジア映画祭で実施した音声ガイドの台本にさらに磨きをかけた素晴らしい出来です(^^) お近くの方、お待ちしています!
» 「チョコラ!」上映会のご案内(写真展・水俣を見た7人の写真家たち2009)

京都初日舞台挨拶/北九州上映会決定

| コメント(0) | トラックバック(0)

京都みなみ会館での公開初日、8月4日(火) 10:20の回に、小林茂監督の舞台挨拶が行われることになりました。京都は、監督にとっては大学時代から「阿賀に生きる」のロケが始まるまでの長い間住んでいた、第2の故郷。多くの方の参加をお待ちしています。

また、福岡県北九州市での上映会が10月31日(土)に開かれることが決まりました。
その他、公開情報ページは細かく整理&アップデートを重ねておりますので、ぜひご確認ください!

四週間にわたるロングランとなりました大阪・第七藝術劇場での上映は、ついに今週金曜日で終了となります。
お近くの方、お急ぎください!

と言いつつ、お隣の神戸での劇場公開が決まりました。
神戸映画資料館にて、9月19日(土)〜27日(日)のレイトショー上映です。
実はこちら、同じ時期に「チョコラ!」の小林茂監督が若い頃助監督としてずっとついていた恩師の柳澤壽男監督の特集上映が行われます。そんな貴重な特集上映と併せて「チョコラ!」を上映していただけるのはスタッフ一堂、身に余る光栄と思っています。小林監督が柳澤監督について語るトークショーも9月20日(日)に予定されています。
関西方面でドキュメンタリーに興味のある方は、必見の企画ですのでぜひお見逃しなく!

また、京都みなみ会館での公開日も決まりました。
急ではありますが、8月4日(火)から一週間。曜日によって時間が変わる少し変則的なスケジュールになりますので、お間違えのないように。

そして、お待ちかね、東京での上映会が1つ決まりました。
東京・広尾駅から徒歩1分の所にあるJICA地球ひろばにて、8月13日(木) 14日(金) 16日(日)の3日間、計6回上映を行います。16日には小林茂監督のトークショーも予定しています。こちらの上映会は、事前に予約が必要です。詳しくはJICA地球ひろば・イベント情報をご参照ください。

今週末でケニアに帰国する松下照美さんは、最後の日まで講演や会合、テレビやラジオ出演に追われています。来日中、日本全国本当に多くの方々のあたたかいご支援を受け、大変充実したキャンペーンとなりました。帰国されましたら、モヨのブログの更新が再開されると思います。この映画で出会った子どもたちのその後、ケニアの行く末、松下さんの思いなどが詰まっています。ご興味のある方は、是非ご覧ください。

「チョコラ!」はぐるぐると日本中を廻っております。
現在、大阪・第七藝術劇場、名古屋シネマテーク、徳島シネアルテで上映中。
今週末は大館、仙台での上映+講演会がございます。

さて、その他まだスケジュールが未定だった各都市での劇場公開についても公開日が続々と決まってきています!

京都みなみ会館では8月4日(火)〜、その他、松本シネマセレクトでは8月1日(土)に上映と監督のトークショー、シネマテークたかさきは8月15日(土)〜の上映で初日に監督の舞台挨拶、富山のフォルツァ総曲輪の公開も8月22日(土)〜となりました。

詳細については公開情報ページをどうぞご覧下さい。

苫小牧シネマトーラスで上映中

| コメント(0) | トラックバック(0)

こちらの手違いで告知が大変遅れてしまいましたが、北海道の苫小牧にあるミニシアター、シネマトーラスで現在上映中です! 毎朝11:15からの一回上映になります。
同時上映は「マリア・カラスの真実」「スラムドッグ$ミリオネア」「ホルテンさんのはじめての冒険」。日常を忘れて一日中トーラスで映画に浸っていられたらどんなに幸せでしょう。。。

» シネマトーラス
» goo映画 - シネマトーラス上映スケジュール

名古屋で上映スタート!

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日より2週間、名古屋シネマテークさんでの上映がスタートします。しかも、今週1週間は昼間4回まわしという事で、シネマテークさん、賭けに出ております(^^) 本日は、初回13:00の回終了後に小林茂監督と松下照美さんの舞台挨拶があります。また舞台挨拶の後、場所を乗西寺さんに移しまして松下さんと小林監督の講演会も予定しています。

実は、先週からシネマテークさんで上映中のもう1本の作品「沈黙を破る」も、私が編集を担当させていただいた作品になります(^^)。私の特集を組んでくださり、ありがとうございます!(^^;

なお、7.20に予定している仙台での上映会の終了後に、サカキマンゴーさんのライブが行われることになりました! 新潟からは「小林茂の仕事Oタスケ隊」の技術スタッフが駆けつけ、劇場で使用するような高画質なDLPプロジェクター&大きなスクリーンという、かなり贅沢な上映環境を実現します。仙台近辺の皆さん、お楽しみに!

大阪、佐賀で上映スタート!

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ本日より、大阪・第七藝術劇場と佐賀・シアターシエマでの上映がスタートします。大阪では10:30の回上映後と12:20の回上映前に小林茂監督と松下照美さんの舞台挨拶を予定しています。その後、二人は滋賀県のびわこ学園主催の連続講座へ。びわこ学園は、小林監督の前作「わたしの季節」の舞台です。

なお本日東京では、音楽を担当してくださった親指ピアノ奏者サカキマンゴーさん率いるSAKAKI MANGO & LIMBA TRAIN SOUND SYSTEMのライブが代官山のLOOPで行われます! 詳細はこちら。私も行きます(^^)
そしてサカキマンゴーさんには、なんと東京でのライブの翌日、明日28日(日)の12:20の回上映後には大阪の劇場に来ていただき、小林茂監督と二人での舞台挨拶をしていただくことになっています!(ゴメンナサイ&ありがとうございます、マンゴーさん!)ぜひぜひ、関西方面のマンゴーさんファンのみなさん、この回を目指してお越し下さい。

また佐賀のシアターシエマでは28日(日)の15:00より、ケニアのキベラスラムで活動を続ける早川千晶さんと、パーカッショニストの大西匡哉さんによるミニトーク&ライブが予定されています。佐賀にお住まいの方はぜひお見逃しなく!

これまで新しい情報が入り次第、公開情報ページにて最新情報を掲載してまいりましたが、ここ数週間のうちに上映が決定した箇所についてあらためてご紹介しておきます。

7月11日(土)の徳島・シネアルテでのロードショー初日の次の日、7月12日(日)に松山・シネマルナティックにて特別先行上映と松下照美トークショーが決まりました! シネマルナティックでの本上映は秋口に予定しておりますが、松下さんの来日中にということで急遽開催が決定いたしました。お近くにお住まいの方、この機会をお見逃しなく!

また、佐賀・シアターシエマでは6月27日(土)〜の公開となりますが、公開2日目の6月28日(日) 15:30の回上映前には、ケニアの首都ナイロビのキベラスラムで長年活動を続ける早川千晶さん他のトークショーが予定されています。こちらも、貴重な機会です。

富山でも、フォルツァ総曲輪(そうがわ)にて8月22日(土)〜の上映予定となっています。

また、自主上映の方も、全国で続々決定しております。今日現在の所でこちらでお知らせできる分としては、7月8日(水)の弘前、7月12日(日)の大島、7月18日(土)の秋田県大館(松下さんトークあり)、7月20日(祝)の仙台(松下さんトークあり)、9月4日(金)の神奈川県相模原となっております。今まだ全国各地で調整中の分についても、決定次第公開情報ページ、およびこちらのNEWS欄にてお知らせいたします。

なお東京近辺での今後の上映予定について多数お問合せをいただいております。現在、またみなさんに観ていただける場を作るべく鋭意計画中です。お知らせできるまでに話が進み次第、すぐに情報を掲載させていただきますのでもう少々お待ち下さい。

もし近所での上映予定がないようでしたら...よろしければ自主上映を企画してみませんか? お問合せフォームより、お気軽にご相談下さい!(^^)

6.27 サカキマンゴー東京ライブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

映画「チョコラ!」の音楽を担当してくださった親指ピアノ奏者サカキマンゴーさん率いる、「SAKAKI MANGO & LIMBA TRAIN SOUND SYSTEM」の東京でのライブが6月27日(土) 代官山LOOPにて開催されます! アボリジニの民族楽器 "ディジュリドゥ" 奏者GOMA率いる「GOMA & JUNGLE RHYTHM SECTION」との2マンライブです。
映画のエンディング・テーマ曲「Diakutumeni」がライブで体験できる貴重な機会! お見逃しなく!

■タイトル:"WORLD GROOVE MASTERS"
■日程:2009年6月27日(土)
■時間:OPEN 17:30 START 18:30
■会場:代官山 LOOP
〒150-0035 東京都渋谷区鉢山町13-12 B1
■チケット:
<前売>3500円 (税込・整理番号付)
※入場時にドリンク代が別途必要

■出演者:
LIVE :
GOMA&JUNGLE RHYTHM SECTION     
SAKAKI MANGO&LIMBA TRAIN SOUND SYSTEM

【オフィシャルサイト】http://www.live-loop.com/news/0900627/0900627.htm

627_2.jpg

本日開催! 上映+講演+ライブ@鹿児島

| コメント(0) | トラックバック(0)

鹿児島県鹿屋市でいよいよ本日、「チョコラ!」上映+松下照美講演会+サカキマンゴーライブという大変充実したイベント「ジャンボ!アフリカンフェスタ」が開催されます!
13:00〜と17:40〜の2回公演。鹿児島出身のサカキマンゴーさんの、故郷凱旋公演ともなるこちらのイベント、お近くの方はお見逃しなく!

■ジャンボ!アフリカンフェスタ
2009年6月20日(土) 13:00〜16:10/17:40〜21:10
@リナシティかのや
詳細は鹿屋市国際交流協会までどうぞ

今週末より札幌、函館、広島で公開

| コメント(0) | トラックバック(0)

東京・渋谷のユーロスペースでの上映はいよいよ今週金曜日(6/12)で最終日を迎えます。そこからバトンタッチをするような形で、今度は札幌、函館、広島での公開がスタートです!

また、6/13(日)には広島県福山市でも映画の上映と松下照美さんの講演会が予定されています。既に前売券はほぼ完売とのこと。お問合せは主催のケニア・ハランベグループ(0847-51-4837)までどうぞ。

次の週6/20(土)には、鹿児島県鹿屋市で、上映+講演+サカキマンゴーさんのライブがついた大変お得なイベントが開催されます。こちらは当日料金から半額になるという大変お得な前売券を絶賛販売中です。お問合せは鹿屋市国際交流協会(0994-43-2111(内線3594))までどうぞ。

各地の上映スケジュールについては「公開情報」ページにて、最新情報をご確認ください!

明日6/9(火) 沖縄で松下照美講演会を開催!

| コメント(0) | トラックバック(0)

先月末に急遽決まった沖縄での講演会、こちらでも「公開情報」ページで告知しておりましたが、開催が明日に迫ってきましたのでNewsとしてご紹介しておきます!

沖縄での映画の上映は桜坂劇場さんで近日公開予定ですが、今回の松下さんの来日中には間に合わないため、急遽、沖縄の皆さんとの交流の機会を設定しました。以下に支援者のお一人、西口さん作成のチラシを掲載させていただきます。松下さんは本日まで北海道。明日、羽田を経由して一気に沖縄まで飛びます!(^^)

1人でも多くの沖縄の方々と、この機会に交流していただけたらと思います。入場無料ですので、お気軽に皆様お誘い合わせの上、ご来場ください!

teruokinawa0609.jpg

多くの観客の皆さんに支えられ、順調にロングランを続けてまいりました渋谷・ユーロスペースでの上映も、朝10:20〜の回は今週金曜日まで。その後、夜21:10〜の回のみとなり、6/12(金)で終了となります。首都圏にお住まいの皆さまには是非、この大きなスクリーン、最高の映写設備の中でご覧いただけたらと思っております。お見逃しなく!

なお、地方上映のスケジュールも続々決定しております。最新情報は公開情報をご覧下さい。近い所では、6/13(土)〜札幌、函館、広島でのロードショーが始まります。また、6/27(土)〜大阪、佐賀でのロードショーも決定しました。また自主上映では7/18(土)に秋田県大館、7/20(祝)に特別先行上映として仙台での上映+講演会が決定致しました。更に、6/9(火)には沖縄・那覇にて松下照美さんの講演会が急遽決定致しました。
ぜひ、お近くで上映や講演会のある際にはご参加いただけたら幸いです。また宣伝やチケット販売等でご協力いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

映画「チョコラ!」の旅はまだまだ続きます!
引き続きみなさまのご支援ご協力、よろしくお願い致します!

映画の編集中から協力をして下さり、現在表参道での写真展でもご一緒させていただいているエイズ孤児支援NGO・PLASの皆さんから、以下のようなうれしい企画のご提案がありました。ゆっくりと小林監督やスタッフと語り合える貴重な機会です。定員20名ですので、お早めにお申し込みを!

●映画「チョコラ!」× PLAS 小林茂監督をかこむ会●

ケニアのストリートチルドレンを描いた映画「チョコラ!」の小林茂監督とエイズ孤児支援NGO・PLASのスタッフを交えて一緒にランチを食べながら映画の感想やアフリカについて語り合う会を開催します。
小林監督と直接お話できる貴重な機会です。
ぜひ参加申し込みください。

日時:2009年5月31日(日)
時間:12:30から1時間半程度
場所:渋谷ユーロスペース近くのカフェもしくはレストラン
参加費:ランチ代+会場代600円(合わせて1500円程度)
定員:20名前後
申込み:お名前、ご所属、連絡先(Eメールアドレス、電話番号)を明記のうえ ichimiya@plas-aids.org までご連絡ください。

plasimages.jpeg<エイズ孤児支援NGO・PLAS(プラス)について>
プラスはアフリカのエイズ孤児支援を行っている国際NGOです。
プラスは映画「チョコラ!」を応援しています。
www.plas-aids.org

ぴあ映画満足度ランキングで堂々2位!

| コメント(0) | トラックバック(0)

新作映画公開初日に「ぴあ出口調査隊」が観客の生の声を調べる「ぴあ映画満足度ランキング」で「ウォーロード」や「バンコック・デンジャラス」などをおさえて堂々2位、平均90.3点(回答者数73人/最高100点・最低60点)をいただきました!
» ぴあ映画満足度ランキング
» 【ぴあ満足度】『余命1ヶ月の花嫁』を観た男性客の感想は?(映画生活)

ついに、5月9日を迎えてしまいました。
どのくらいの人たちに足を運んでいただけるのか。
期待と不安でいっぱいです。
特に、初日・二日目に予定している舞台挨拶/トーク/ライブの機会をお見逃しなく!
公開情報ページにもありますが、以下に東京上映関係のイベントをまとめて掲載しておきます。皆さんのご来場、お待ちしています!

◎5月9日(土)
12:25の回上映後/14:30の回上映前
初日舞台挨拶(小林茂、吉田泰三、松下照美、他)

18:40の回上映後
松下照美トークショー

◎5月10日(日)
18:40の回上映後
サカキマンゴー ミニライブ
※終了後、場所を移動して「マンゴーさんを囲む会」を予定!

◎5月13日(水)
18:40の回上映後
吉田泰三+松下照美トークショー

◎5月24日(日)
18:40の回上映後
マエキタミヤコ+松下照美トークショー

上映スケジュール大幅更新

| コメント(1) | トラックバック(0)

いよいよ公開まであと1週間とちょっと。
現在までに決定している上映スケジュール、及び関連イベントの情報を大幅に更新しました。今後も、追加で決まり次第アップデートしていく予定です!

» 公開情報

mixiにコミュニティができました

| コメント(0) | トラックバック(0)

Michiさんのご協力で、mixi内に「チョコラ!」コミュニティができました。
mixiをされている方、ぜひご参加ください!
» 映画「チョコラ!」コミュニティ

宣伝ブログ、始動

| コメント(0) | トラックバック(0)

「チョコラ!」宣伝チームや監督、スタッフなどがお届けする(予定)宣伝ブログを始めました。これから日々の出来事を、このNEWS欄よりもう少しラフな形でレポートしていけたらと思います!
» 宣伝ブログ

アムネスティ「人権パスポート割引」

| コメント(0) | トラックバック(0)

本作に後援頂いている、アムネスティ・インターナショナル日本の人権パスポートをお持ちの方への割引制度を設定しました。

5/9から始まるユーロスペースでの公開時、劇場窓口にて、人権パスポートをご提示された方は、当日料金より、一般200円 大学・専門学生100円引きになります。他の公開劇場でも、ご利用頂ける現在調整中です。是非、ご利用下さい。

» アムネスティ「人権パスポート」特典一覧

フライヤー裏面差替え第2弾

| コメント(0) | トラックバック(0)

アッバス・キアロスタミ監督、寺中誠さん(アムネスティ・インターナショナル日本)、マエキタミヤコさん(環境広告メディアクリエイター)からいただいたコメントと、詳細な公開情報が掲載された裏面差替え版のフライヤーが刷り上がりました!

※画像をクリックすると高解像度データのウインドウが開きます

chokoraflyer-new-omote-L.jpgchokoraflyer-new-ura-L.jpg

全国の公開情報を更新

| コメント(1) | トラックバック(0)

東京渋谷・ユーロスペースでのロードショーの詳細スケジュールと、その他全国の劇場での公開予定を更新しました。公開情報をご覧下さい。

今回公表することの出来た都市以外にも、全国各地の劇場やホール上映などが続々と決まってきています! 公表できるようになり次第当サイトにてお知らせしてまいりますが、私の街での上映は? 自主上映を主催したい! などのご質問は、どしどしお問合せフォームからお送りください!

渋谷・ユーロスペースでの公開が、5月9日(土)よりロードショーと決まりました。初日は小林茂監督、吉田泰三カメラマン、そしてケニアからモヨ・チルドレン・センターの松下照美さんが駆けつけての舞台挨拶を予定しています。また、二日目の5月10日(日)には音楽のサカキマンゴーさんのトークも計画中です。(詳細は追ってお知らせします!)

地方での公開も続々と決まってまいりました。近日中にまとめてスケジュールページでお知らせいたしますが、北海道各地、新潟、長岡、十日町、静岡、名古屋、京都、大阪、徳島、広島、鹿児島、沖縄などでの劇場公開/上映会が今のところ予定されています。
お近くで公開の際には、ぜひ足をお運びください!

また、チラシ配布やポスター掲示などでご協力頂ける方がいらっしゃいましたら、お問合せフォームよりご連絡ください!

お問合せフォームを作りました

| コメント(0) | トラックバック(0)

映画の公開情報や自主上映のご相談、または内容についてのご意見・お問合せなど、私たちスタッフに直接連絡いただけるお問合せフォームを作成しました。
どんなことでも結構です。お気軽にご連絡ください。

予告篇が出来ました!

| コメント(0) | トラックバック(0)

子どもたちの元気な姿が気持ちよい予告篇が完成しました!
ぜひ、ご覧下さい:
http://www.chokora.jp/trailer.html
※再生にはFlash 8以上が必要です

ユーロスペース他、都内のいくつかの劇場で35mm版が上映される予定です。
現在ユーロスペースで公開中のドキュメンタリー映画「長江にいきる」の本編上映前にも「チョコラ!」予告篇がかかっています。

フライヤーが出来ました!

| コメント(0) | トラックバック(0)

フライヤーが刷り上がりました!
本日以降、渋谷ユーロスペースをはじめ、都内各所にて配布を開始します。
見かけられましたら、ぜひ手にとってご覧下さい!

※画像をクリックすると高解像度データのウインドウが開きます

chokora-flyer01omote.jpgchokora-flyer01ura.jpg

公式サイト・仮オープンしました

| コメント(0) | トラックバック(0)

映画「チョコラ!」を制作しました、カサマフィルムのはたと申します。映画公開へ向けての長い旅がいよいよ始まりました。

取り急ぎの仮サイトとしてオープンしましたが、今後、掲示板や映画評、関係者ブログへのリンク、デザインのリニューアルなどを予定しております。映画公開後も、この映画と出会ってくださった皆さんとの幅広い交流のできるコミュニティーサイトとして、息の長い運営をしていきたいと思います。是非、日々チェックするサイトの1つとしてブックマークに御登録ください!

関連商品